こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
韮崎市にある肩こり腰痛専門【整体ありすけ】の有野大裕です。
赤ちゃんを出産してから肩こり・腰痛など体の不調で悩まれる方はたくさんいらっしゃいます。
当院にも産後の骨盤矯正を求めてくる方がいます。
骨盤矯正をお願いする方は大概、別の治療院の骨盤矯正を試されていますが当院とはまったく別のやり方でなかなか良くならないと言っていました。
骨だけの骨盤矯正はおすすめしません。
その理由を、今回のブログに書きたいと思います。
1.骨盤矯正とは?!
骨盤矯正は、広がってしまった骨盤を矯正してお尻やウエストを細くするような施術です。
この、骨盤矯正を求めている方は主に女性が多いです。その中でも出産後の女性はとくに骨盤を気にしています。
骨盤矯正って誰もが聞いたことあるキーワードだと思います。
ただ、骨盤矯正のイメージってどんなの想像しますか?
私だったら、整体始める前までは骨盤の骨を締め上げてボキボキって感じだろうなーっと思ってました。
当院にくるお客さんの中にもサロンやマッサージで骨盤矯正のコースを選んで施術してもらう人がいました。
その方々に話を聞く限り、骨を押し当てるような施術をするようです。
そして、骨盤矯正しても何も変わらなかったと話される方もいられました。
マッサージやサロンではリラクゼーション目的がほとんどでもあるので、肩こり・腰痛まで施術して改善するには難しいかもしれません。
2.産後、骨盤矯正をしてもなぜ肩こり・腰痛が変わらないのか。

骨盤矯正してもなぜ、肩こり・腰痛が変わらないのには理由があります。
それは、出産前と出産後の6ヵ月ずつ、約1年は骨盤の関節を柔らかくするホルモンが分泌され続けるそうです。
つまり、骨盤は約1年間はユルユルに動くという事になります。
また、赤ちゃんがお腹にいると内臓をものすごく押しのけることにもなり、出産後は赤ちゃんのいた空間に内臓が戻り、骨盤にのしかかるようにもなります。
内臓を持ち上げる筋肉もしっかり働きにくい人は余計、内臓は下垂し骨盤にのしかかり、骨盤が歪み広がってしまいます。
つまり、骨盤矯正をするならまず内臓を元の位置に戻すことが重要です。
そして、内臓についているような筋肉をうまく働かせて下垂しないようにしてから骨盤を矯正した方がウエストもスッキリし、肩こり・腰痛も少しずつ改善していきます。
3.産後の肩こり・腰痛の解決方法とは?

率直に言いますと、骨盤だけを見るのではなく内臓までもしっかり施術できるところをおすすめします。
当院では、子宮を施術して調整するだけでも足の長さが揃ったり骨盤がシュッと小さくなったり肩こり・腰痛が改善したりします。
また、骨盤がなぜ広がってしまうのか。内臓はどこに負担がかかってどのように下垂してしまうのか?
などなどしっかり評価して施術してくれるところをおすすめします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
産後、骨盤矯正をしても肩こり・腰痛が一向に改善しない方はよく理解いただけただろうと思います。
骨盤は上半身と下半身の中継点でもあるため、全身に大きく関わります。その分、骨盤矯正をしっかりすれば全身が大きく変わってしまうわけです。
当院では理学療法士(国家資格)保持の痛みのまったくない安心の施術で骨盤を矯正します。
もしよかったら、体のチェックに来てみて下さい。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。