こんにちは。
今日はこないだ肩こりでお悩みのお客様が来院されました。
どんな方が肩こりでお悩みなのか、どんな施術をするのかなどをブログに書いていきたいと思います。
1.肩こりのお悩み
先日来た方は肩こりのお悩みで常に肩が重く、夕方になると特につらいとのことでした。
特に肩を動かしても痛いということはなく、常に重たいような感じだとおっしゃっていました。
私の見解にしましては、お腹のハリ感が強く、内臓は疲労している状態でした。
内臓のハリがあることで腰や肩の筋肉は反射によりコリができていました。
筋反射テストにより、体内では農薬が過剰に蓄積され、内臓は疲労し、脳は農薬を拒絶することにより動脈や筋肉が緊張状態でありました。
2.施術内容は?
肩こりだからと言って肩を揉むといったことは基本的にしません。
原因はそこにありませんので。
せめて肩周辺を触っても首や肩甲骨周りくらいです。
まず、体内に存在する肩こりの原因になっている異物の特定をし、体内から異物を除去し、脳の拒絶反応をクリアにします。
拒絶反応を取ることにより全身の筋肉のコリや動脈の緊張、内臓のコリを和らげます。
そして、関節や内臓などの固さを徒手的に解放させ柔らかくさせます。
強く揉んだりは全くしないので痛みもなく、何をしているのか不思議に思うかもしれませんが柔らかくなります。
こういった施術をすることにより制限となる固い部分はなくなり、全身の血液の循環が変わり、流れるようになります。
固い組織は血液の流れが悪いため、流れることにより回復力が高まり、痛みや肩こりから解放されやすくなります。
3.肩こりで気を付けることは?

肩こりでやりがちなことはストレッチだと思います。
ストレッチは正直言って、無駄です。意味ないです。
球結びのようなコリとなっている部分を両端から引っ張っると球結びは余計に結び目が強くなりほつれにくくなりますよね?
コリも同じです。
余計にコリは強くなり、ストレッチにより組織は壊れ、感覚がマヒします。
なので、その時は痛みやシビレは無くなります。
そこから壊された組織は修復作業に入り、より強いコリが生まれてしまいます。
だから、その時だけは良くなった!ということになります。
実際、当院に来る方がたはストレッチしても何も変わらない方ばかりです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
当院がどういう視点で肩こりの施術をするのか少しでも理解されればうれしいです。
揉んでも良くならない方はまた違ったオステオパシーの施術を体験してみるのもいいと思います。
ストレッチだけはお勧めしないので気を付けて下さい。
最後までお読みいただきありがとうございました。
追伸
整体ありすけでは、一人ひとり、丁寧に個別対応で施術を行っております。
完全予約制でもありますので肩こり・腰痛でお悩みの方は今すぐ【整体ありすけ】へお電話ください。
ホームページはコチラ➡https://韮崎市-整体ありすけ.com/
口コミサイトはコチラ➡http://www.ekiten.jp/shop_63382589/
肩こり・腰痛専門整体院【整体ありすけ】
住所:山梨県韮崎市栄1丁目4-10 韮崎店
℡:090-3591-3378
mail:seitai-arisuke@gmail.com
当院には山梨県の韮崎市だけでなく、北杜市、甲府市、甲斐市、笛吹市、市川三郷町、富士川町、中央市、身延町、南部町、南アルプス市、山梨市などからも患者様が整体ありすけへたくさんのお客様がお越しいただいています。